前回までのエフェクターの紹介は、コンプ・イコライザーと
割と地味な感じのエフェクターの紹介でしたが、
今回はもう少し飛び道具的なエフェクターを紹介します。
まずはディレイ
ディレイというと、その名の通り、音がちょっとずつ
遅れて聞こえてくるやつですね。ダブなんかでよく使われますが、
エレクトロニカなんかでも、ステレオでかけてあげると
ちょっと雑な打ち込みしてても、細かくエディットしてるように
聞こえてきます(笑)
EVENTIDE TIMEFACTOR

これはまだ使ったことないのですが、デザインがカッチョ良すぎる。
かなり複雑な設定もできそうで、音も良さそうです。
ちなみに姉妹品、こちらはMODエフェクター
フェイザーなどが入っています。
EVENTIDE MODFACTOR

LINE6 DL4

これはずっと前から欲しいと思っているディレイ。
人が使ってるのを見て、惚れました。
ちなみにこれはギター用ですが、DTMでも全然いけます。
ギター用といえば BOSS DD-6

あと僕が使ってるのは IBANEZ DE7

これは良いです。なんといっても
ディレイの繰り返し回数を設定できるのがいい。
ディレイってだんだん小さくなりながら
「ぴゅーん、ぴゅーん、ぴゅーん」となり続けるのですが、
これは設定で、2回で止める、ということが出来ます。
これって、オークションで買ったエフェクターのセットに
まぎれてたものなんですが、思わず気に入ってしまい、
今ではギター用ではメインのエフェクターになってます。
あと、ラック系でいくと、アートリンゼイも細野さんも
テイトウワも使っているというZOOM STUDIO 1201

※中古品なのでお早めに
これはもう中古でしか手に入りませんが、良いエフェクターです。
ディレイのほかにもリバーブやらなんやら入ってます。
これの音をロウファイにしてくれるのが実はお気に入りです。
その他エフェクターといいながら、ディレイの話題だけで
これだけなってしまいましたね・・・
じゃ、続きは次回ということで。
PR