
最近ちょっと大丈夫かっていうほど
モノの入れ替えが激しいのですが
KAOSS PAD買ってしまいました。
てか今こんなの出てたんですね、知らんかった。
昔KP2は持ってたけれど、当時MTR付きのサンプラー(SP808)で
曲を作っていたので、シーケンサーのフレーズを
全部流し込んだあとにエフェクトかけるのとか無理。
しかもSP808のエフェクターもかなり優秀だし、
とかいうことでほとんど使う機会がなく手放してしまいました。
だいたいタッチパッドていうのが操作が難しい。
変なとこ押しそうになるし。ツマミの方が確実やなとも思っていました。
で、時は移って2013年、最近はSPINで遊ぶことが多いのですが
ちょっとフィルターとディレイくらい欲しいなあと思ってきたわけです。
ディレイくらいならdjay付属もあるけどどうにもイケてない。
で、見つけた。
しかも安い。
12800円。
買うでしょ!!
ちなみにKP3でも16800円だと。
昔は2万オーバーだったよねぇ、確か。
で、このKAOSSPAD QUAD 何が良いかというと
エフェクトが複数掛けられる。
一応4つパートが分かれてて
ルーパー系、歪み系、フィルター系、空間系になってて
その中でそれぞれ5つのエフェクトが存在。
で、4パートは複数同時にかけられる。
でもよく考えると、エフェクト4つ出来てもコントロールはパッドのみ
いっぺんにコントロールできないじゃん!!ってなるのですが
さすがよく考えられてます(何が)。
一応、組み合わせた時のエフェクトのそれぞれの掛かり具合はチューニング
してあるそうです。ですので全く変なことにはならないです。
あと、リバーブはこの位置で、あとはフィルターを動かしたいとか
いうのもありそうですが、そういう時は
パート毎にFREEZEボタンってのがあって、押したパートのエフェクトのパラメーターは
動かさないという設定ができます。
難を言うと、FREEZE解除した時に指どこに置いてたかわかんなくなる事がありますがねw
あともう一個いいところが、エフェクトの数の少なさです。
KP2を使ってた時は、正直エフェクトのバンクの多さでうんざりでした。
全部ディレイ聴き比べてみたりして、だんだんわかんなくなっちゃって
とかいうのがありましたが、さすがにこんだけ少ないと悩む余地がなくて良いです。
あとデザインがカッコイイ。
今までのカオパはちょっとダサかった。
今回のは割りとスッキリしたデザインでカッコイイ。
昨日ちょっとだけダウナー系のテクノで使ってみたけど
めっちゃ楽しかったです。
PR