忍者ブログ
録音壁的DTMシステムの構築
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ブログ内検索
    カウンター
    忍者ポイント広告
    フリーエリア
    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    レクトリ
    性別:
    非公開
    職業:
    システムエンジニア(変更予定)
    趣味:
    音楽しかないです
    自己紹介:
    大学に入ってからDTMはじめました。
    本業では無いので、そこまでお金はかけてません。
    でもまあ自己満足できる程度のものは作れる環境は
    できるので、ちょっと参考になればと思います。
    バーコード
    アクセス解析
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    最近、ギターを買ったり、サマソニを体験したりと
    音楽的欲求が高まって、作曲をしているのですが、
    ちょっとボーカル録りがしたくなったので、
    マイクを調達することにしました。

    はじめは前に紹介したSHUREのSM58にしようかと
    思っていたのですが、色々見てたら、
    見つけたのがこれ、BEHRINGER ULTRAVOICE XM8500



    評判みたら、なかなかのもの
    素人からすると、SM58とも勝る劣らずとのこと。
    しかも値段が3000円!!
    すごいです。SM58の値段で4〜5本買えちゃいます。

    どうせ歌唱力も無いし、エフェクトもかけるからってことで、
    こっちのマイクにしました。なかなかのいい買い物でした。

    ちなみに便乗して、卓上スタント、ケーブル、ウインドスクリーンも
    購入。合計しても1万円切ってますw





    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    スタイロフォン HOME DTM + ギター
    Copyright © 録音癖的環境 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]