エフェクターというと、皆さん何を思い浮かべるでしょうか。
楽器をちょっとでもやったことあるかたなら、ギターのエフェクターを
思い浮かべると思います。あの足で踏むやつですね。
こういうの、ちなみにこれはBOSSのBD-2
ケミカルブラザーズが昔こんなのをシンセの上において使ってたりしてるのを
見たことありますが、そういうのはあまり一般的ではないです。
じゃあDTMで使うエフェクターってどんなんかっつったら
こんなの

ここで見るとすっげ小さいですが、実際は50センチくらいあるんですかね、
いわゆるラックのエフェクターですね。
ちなみに写真はALESISというメーカーの3630というコンプレッサーです。
コンプレッサーってのはいわゆる音圧を上げるエフェクターです。
「音圧ってなに?」って思う方もいらっしゃるかもしれません。
僕も上手く説明できないですが、まあブリブリにしてくれる機材です。
音が強くなる感じですね。
こういうエフェクターって高いのから安いのまでピンキリですが、
僕はこのエフェクター、結構気に入ってます。ほとんどの曲はこれかませてましたから。
安物であれ、なんであれ、通すのと通さないのでは全然違います。
PR